ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
[キャンプ]
スノーピーク特集 coleman特集 ユニフレーム特集 エギング特集 ロックフィッシュ特集

2009年12月13日

武井君点火!

待ちに待った初点火アップ
昨日の土曜日は出勤だったので夜落ち着いてからと決めていましたニコニコ

さっそく、字ばっかりの取説を見ながら、、

武井君点火!

ヒーター部分を外し、内ホヤ・外ホヤを上に乗っけますニコッ

武井君点火!

そして、灯油を注ぐ準備。

武井君点火!

注油口は小さいです。

武井君点火!

玄関に場所を移して灯油を・・・



灯油がきれてる?!ガーン(笑)

時間は23時半かぁ~(-_-;)

続きはまた明日ですダウン(笑)


で、今日続きです(笑)
燃料は8分目までいれましたニコニコ
ポンプキャップを外して接続金具に交換します。
こいつを外して・・・外れませんガーン

武井君点火!

っていうか固いです。。
結局、写真の工具を使ってやっとゆるみました。
こんなに固く締めとく必要があるのか?って考えましたが
必要があったんですね・・・後でわかりました汗

外したポンプです。

武井君点火!

接続金具装着です!

武井君点火!

ポンピングに使う空気入れは夏に子供の浮き輪用に買ってたこれで~

武井君点火!

いよいよ、場所をベランダに移して家族が見守る中
プレヒートお~

シュゴォ~~~

武井君点火!

ヒエ~っ(('゚;Д,゚、.))コワ~

これって・・・大丈夫なん?(笑)

これ以上燃え上がることがないのでとりあえず時間計測汗
あとで気付いたのですがエアーと燃料の混合比を少し調節する必要が
あったのかも・・・取説にはあまりいじらない方がと書いてますが汗
しかし、初めてのことなのでとにかく焦りまくりで~(笑)

余熱は3分しましたパー
ブログでも多くの方が十分な余熱が重要とおっしゃってますし長めで~

メインバーナーを開いて点火~
武井君点火!

青い炎出ました~ドキッ
あったか~い!!


しかし、、皆さんも写真を見られてお気付きと思いますが
燃料漏れてますガーンアブナっ!

急いで一旦消してどこから漏れてるかチェック汗

接続金具でした。。
固く締めることを改めて認識させられましたガーン

暖かさを確認する為に再度点火してリビングへ

武井君点火!

ちょーあったかいっす~゚+.(・∀・)゚+.゚+.゚

家族も納得&絶賛ですキラキラ

イイっ!と認められた道具としてはリビシェ、インナーテントに次いで
3番目の認定です(笑)

これは使えます!ドキッ
相当の寒さも大丈夫ではないでしょうかチョキ

最初はメンテナンスとかめんどくさそうで自分に扱えるか心配で躊躇して
ました。
しかし、いじってて思ったのが・・・

ちょ~!おもしろい~゚+.(・∀・)゚+.゚+.゚(笑)

なんでもっと早く買わなかったんだろってテヘッ

こんな感じで301の初点火式は終えました~
早くデビューさせたいっす~キラキラ



同じカテゴリー(camp)の記事画像
はじめてのSPW九州
寒いので・・・
きました!
あれ買っちゃいました!
素晴らしい!
抑えられません!
同じカテゴリー(camp)の記事
 はじめてのSPW九州 (2010-04-17 16:39)
 寒いので・・・ (2009-12-18 20:33)
 きました! (2009-12-10 15:06)
 あれ買っちゃいました! (2009-11-29 22:50)
 素晴らしい! (2009-11-05 21:00)
 抑えられません! (2009-11-03 22:25)

Posted by hanaパパ at 20:50│Comments(10)camp
この記事へのコメント
お~
初点火おめでとうございます。
たいしたトラブルも無く無事終わられたようで何よりです。

え~
私ももう少しでぽちっと行きそうで、
すでにカートの中に納まっておられますが、
まだ最後押せずにいます。
いつかは買うんでしょうが、いつになるんでしょう(;´Д`)
来年もず~とカートに入ったままかもしれません・・・

しかしこれよんで、本気でポチりそうで怖いです。
Posted by ベルパパ at 2009年12月13日 22:07
ベルパパさん

最初はほんとにこわごわだったんですけど
一度点火すると全然大丈夫ですし301で
十分あたたかいですよ~
久々の大満足のお買い物です(*・∀・*)

めんどくさがりの私がハマる予感です(笑)

いつかは逝きつくと思えば・・・
最後のひとポチいっちゃいますか~(* ̄▽ ̄)ニヤリ
Posted by hanaパパhanaパパ at 2009年12月13日 22:31
おはようございます♪

ほほぉ~接続金具はかなり固めなんですね・・・
良い情報ありがとうございます♪

hanaパパさんのレポ見てたら、
早く点火したくなりましたf(^^;

なんにしても初点火式お疲れ様でした♪
フィールドデビュー楽しみですね(^^
Posted by zono at 2009年12月14日 11:11
こんにちは

初点火、無事出来たみたいですね。
我が家もどこかの悪徳商売人(爆)につられて
逝っちゃいましたからね。(笑)

実は例のブツ到着が早まりそうで近々届きそうです。
いや~楽しみっす。
Posted by takibibakatakibibaka at 2009年12月14日 12:37
zonoさん

お疲れ様です♪
最初わからなくて手で一生懸命回そうとしてました(笑)
工具を使う時はポンプ部分の山を潰さないように気を
付けました。他にきちんと締め付け・緩めができる工具
はないのかな~
燃料漏れには注意して下さいね(*ノ∀`)
Posted by hanaパパhanaパパ at 2009年12月14日 17:07
takibibakaさん

こんにちは~
何とか無事に点火できました♪
こうゆうのはどなたか師匠がそばにいて初点火するのが
無難ですね(笑)
しかし、自分でおっかなびっくりやるのもおもしろいっすぅ~

到着が日に日に近づいてますね(* ̄▽ ̄)ニヤリ
ブツを目の前にすると男子心が燃えますよ(笑)
こやつはそんなやつです゚+.(・∀・)゚+.゚
Posted by hanaパパhanaパパ at 2009年12月14日 17:17
おはようございまーす。

いつの間に、初点火(驚)
武井買うなら空気入れもいるなぁーと思っていたので参考になりまちたっ。
やっぱり便利ですよね、あるとないとでは。
そうそう、五徳、hanaパパさんはどうされるんですか?
やっぱりこの火力を使って有効利用したいですもんね。
自作してる人もいるし、購入してる人もいるし。

一番気がかりなメンテ。
いじるとおもしろい、そういう気持ちにさせてくるんですね~っ。
Posted by ptaroukunptaroukun at 2009年12月15日 11:12
hanaパパさんへ
早速おじゃまさせて頂きました^^
リンクありがとうございます!

301初点火式成功おめでとうございます。
我が家はまだまだキャンプ初心者なので、
武井クンはもってませんが、欲しいギア
です^^
キャンプレポ楽しみにしています^^

私も初代&Zともに大好きです^^
こちらもリンクさせていただきますね~
Posted by シーバ at 2009年12月15日 16:52
ptaroukunさん

空気入れはあった方が良いですよ~
合えば既にお持ちの物でいいかも(^_^)

五徳でしょ~。
実はIGTに組み込むことを考えて
廃盤になってるSPのアレを極秘に(笑)
入手しました+.(・∀・)v゚+.゚+.゚
またレポしますね~

メンテは最初マジでウザーー(´∀`;)ーーィ!!
って思ってたんですけど(笑)
全然そんなことないですよ~!!
Posted by hanaパパ at 2009年12月15日 23:10
シーバさん

訪問ありがとうございます+.(・∀・)゚+.゚+.゚
リンクも感謝!です☆

301は私も初心者みたいなもんなので躊躇
しましたが、実際手にして皆さんが絶賛される
のがよくわかりました(゚∀゚)
実戦投入が待ち遠しいです。

Zの百式は最高です!(笑)
Posted by hanaパパ at 2009年12月15日 23:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
武井君点火!
    コメント(10)